学び

リトミックの効果|年齢別のレッスン内容も紹介!

リトミックといえば、比較的小さな年齢の子どもから通える音楽系の習い事としても知られています。

初めての習い事として選ぶパパ・ママも多く、リトミックならではの効果が期待されています。そもそもリトミックとはなにか?といった疑問にお答えできるよう得られる効果や年齢別のレッスン内容について、わかりやすく解説します。

リトミックが気になっている人は参考にしてください。

リトミックって何?

リトミックは、スイス出身の音楽家エミール・ジャック=ダルクローズが考えた音楽を使った教育法のことをいいます。リトミックを英語表記にすると「Rythmics」となり、よいリズムという意味を持ちます。

”音楽を聞き感じる、音に合わせ身体を動かし楽器で音を出す”ことがリトミックであり、リズムに合わせて身体を動かし表現していくのです。

リトミックは潜在的な基礎能力を高め伸ばすものとして、幼児教育で積極的に取り入れられています。

また、音楽だけでなく”人間教育”としての側面も持っているといわれています。

リトミックで得られる効果

リトミックで得られる効果には大きく分けて2通りの種類があります。

  • 音楽教育
  • 人間教育

子どもを育てているパパ・ママにとっても伸ばしていきたい部分でしょう。

それぞれどんな違いがあるのか詳しく説明していきます。

音楽教育

音楽教育は、子どもの成長に伴いいろいろな面で役に立ってきます。リトミックを通して学べるのは、主に音楽の基本となるリズムや、音の強弱である「ダイナミクス」、音の高低である「ピッチ」、音のない時間である「サイレンス」など、さまざまなことを学びます。

感覚を刺激するのがリトミックになるので、音楽を通じて自分を表現する力を身につけることができます。リズム感についても、運動にも活かされてくる部分ですので、音楽教育を通し子どもの成長をうながすことにもつながります。

人間教育

リトミックは、人間教育として役立ちます。音楽を聴くだけにとどまらず、全身を使って言葉や行動で表現してくため、音楽がコミュニケーションの手段となり、子どもの創造力を育てていくからです。

楽しいリトミックの時間のなかで、自分で音楽に耳を傾け聴く姿勢や、学びを他の側面でも活かし、人のアイディアを素直に受け入れることを学んでいきます。音に慣れ、瞬時に反応できる力を身につけることもできます。

リトミックで大切なことは子どもだけでなくパパ・ママも心から楽しむことです。共有することで、子どもにとっても楽しみたい気持ちを促すことになりますし、お互いの絆を深めることにもつながります。

特に幼児期は柔軟性が高いのでリトミックから吸収できることはたくさんあります。

年齢別|リトミックのレッスン内容

リトミックは年齢によっても行う内容が変わってきます。

それぞれどんな特徴があるのか、その内容も含めて解説していきます。

0~1歳児

0歳〜1歳の場合は、まだ歩けない子どもがほとんどです。親子での参加が基本となりスキンシップを中心に行うようになります。

背中を優しくさするベビーマッサージを行うこともありますし、目が見え始めた頃には、紙テープを使い色を使って行うものもあります。

1歳を過ぎてくると、音やリズムを取り入れながら”一緒に楽しむ”をメインに行います。

歌う、リズムに合わせて踊るのは、もう少し大きくなってからです。親子参加で子どもも安心してリトミックに取り組めるようになります。

2~3歳児

2歳を過ぎてくると、親子分離でリトミックに参加します。他に参加している子どもと一緒にボールを使うなど、工夫しながらリトミックに触れていきます。

3歳を過ぎれば、コミュニケーション能力も一段と成長します。曲に合わせて進んでいく、動物をイメージして身体で表現することもできます。休止符の意味も理解できるようになるので、リトミックでできる範囲も広がっていきます。

4~5歳児

4歳以降のリトミックは、音の強弱や高低を意識しながら行えるようになります。音階に親しみながらリトミックができることで、人間同士のコミュニケーションも育っていきます。

なかにはうまくできる子どももいれば、リトミックについていけない子どももいます。お互いに励ましあいながらリトミックを通して成長する姿を実感できる年齢です。

まとめ

リトミックは、音楽教育や人間教育を育てる大切な機会となります。0歳からリトミックに参加できること、年齢に合わせた内容で行うので無理なく続けていきやすいのもポイントです。

習い事としてリトミックからスタートし、基盤を作ったあとに他の習い事始める子どもも少なくありません。音楽を通して身体を揺らす、動かすのは考えている以上に楽しく成長できる経験になりますよ。

記事を書いたひと

中ノ瀬ユウ

アバター画像

Webライター weareでは、主に子どもの学びを中心に執筆しています。

記事一覧を見る

Ranking

人気記事

関連記事

Key word