ライフ

子どもの防犯対策に大事なポイントとおすすめグッズを紹介!

子どもの事件が絶えない今、防犯対策について検討されているママ・パパも多いのではないでしょうか。

小学校や習い事の行き帰りや、友達と遊びに行くときなど、一人で行動する機会が増えるほど不安は付き物です。子どもに防犯について話すのはもちろん、不審者と遭遇したときの対応や事故のリスクなども含め、しっかりと伝えていきましょう。

そこで本記事では、子どもの防犯対策で大事なポイントや、おすすめのグッズを紹介していきます。

子どもの防犯対策3つのポイント

子どもの防犯対策の重要性はわかっていても、実際どんな対策をしたらいいのか迷っているママ・パパもいるのではないでしょうか。

万が一に備えるのは親の義務でもあります。子どもの防犯対策で覚えておきたい、3つのポイントを紹介します。

持ち物の名前は他人から見えない位置に書こう

子どもに知らない人から話しかけられたとき、ついていってはいけないと教えている親御さんも多いと思います。しかし、子どもは自分の名前を知っていて呼びかけられると、警戒心が薄れてしまうものです。

中には子どもの持ち物の名前を見て呼んでいる場合も考えられます。少しでも子どものリスクを減らすためにも、持ち物の名前は他人から見えない位置に書くことも防犯対策につながります。

また、家の周辺にある自転車などに子どもの名前を書いている人もいるかもしれません。

子どもの名前は他人から見えない位置に書かないようにするだけでも、犯罪に巻き込まれてしまうリスクを減らすことにつながります。

親子で危険な場所を確認し合う

子どもの防犯対策を高めるためには、日頃から話すことも大切です。

たとえば家から公園、仲の良いお友達の家、学校など頻繁に通る道のなかで危険な場所がないか、お互いに話し合う機会を作るようにしておきましょう。

もし不審者に遭遇してしまったときに、助けを求められる場所はどこにあるのかも教えておくと安心です。

たとえば、通学路は細い道を通らずにできるだけ大通りを通って歩くと、人も多くたくさんの目があるので犯人に狙われにくくなります。

「子ども110番の家」のシールがある家を確認する、スーパーやコンビニに入って助けを求めるなど、もしもに備えた逃げ道を教えておくようにしましょう。

「いかのおすし」を教えよう

子どもに防犯対策を教えるときに、「いかのおすし」と教えると覚えやすくなります。

「いか」知らない人についていかない

「の」知らない人の車にはのらない

「お」おおごえを出して助けを呼ぶこと

「す」安全な場所まですぐに逃げること

「し」すぐに家の人にしらせること

を防犯の基本として教えておきましょう。

参考:警視庁|おやこでまなぼう!「いかのおすし」で毎日安全!

これは警視庁が考案した合言葉になり、子どもが簡単に覚えられるように作られているものになります。

暗記しやすいので、子どもと合言葉のようにして何度も繰り返し、覚えておくようにしてくださいね。

特に小さなお子様は、防犯と言ってもイメージしにくいので、いかのおすしで伝えておくのはおすすめです。

子どもの防犯対策おすすめグッズ

子どもの防犯対策としてグッズを取り入れるのもおすすめです。

防犯グッズを子どもに持たせることによって、意識づけにもつながります。また、持たせるだけでなく使い方についても教えておくと、いざというときに役立つでしょう。

防犯ブザー

防犯ブザーは子どもに持たせる防犯対策グッズの定番です。

手頃な価格で購入できること、ちょっとしたアクセサリーとしてカバンにつけておくなど、持ち運びしやすいのも特徴です。

デザイン性に優れたものもたくさんありますし、防水機能やライト付きのものも。また、紐を引っ張るタイプや、ボタンを押すタイプもあります。

防犯ブザーでも音の大きさも変わりますので、音の大きさがどの程度必要なのかでも選ぶようにしてください。

子ども用GPS

最近は子ども用のGPSを検討されている親御さんもいらっしゃいます。

子ども用GPSは、子どもの現在地を確認できるのが特徴で、種類によっては親との通話機能がついているものもあります。

ランドセルのなかに入れっぱなしで使っている子どももいますし、メッセージや音声でのやりとりができるものも。

学校への持ち込みができるかどうかによっても変わってきますので確認しておきましょう。

キッズ携帯

子どもの見守りに特化した携帯になり、位置情報を把握することができます。

目が届かない場所にいるときにも便利な機能が搭載されており、留守番をするときや習い事のときなど連絡をとれるのも特徴です。

一般的なスマホと変わらないのもあり、WEBサイトを制限するなど、子どもが悪質なサイトを閲覧することがないような対策も必要です。

まとめ

子どもの防犯対策にお悩みのママ・パパにとっても、まずは子どもと危険な場所について話をしておきましょう。

防犯対策も上手に活用しながら、子どもが安心して出かけられるような対策をしてくださいね。

記事を書いたひと

中ノ瀬ユウ

アバター画像

Webライター weareでは、主に子どもの学びを中心に執筆しています。

記事一覧を見る

Ranking

人気記事

関連記事

Key word